だいさくの日記 Daisaku's diary

音楽とか、メシとか、モノとか、本とか、映画とか

感想『犬ヶ島(Isle of Dogs)』

だいさくです。

友人に誘われて「犬ヶ島(原題:Isle of Dogs)」を観てきた。

www.foxmovies-jp.com

ウェス・アンダーソンという有名な映画監督の作品だと友人からは聞いたが、あまり映画事情に詳しくないため、それを聞いても私には凄さがよくわからなかった。

私は特に映画通というわけではなく映画監督やプロデューサー、俳優や女優などあまり詳しくはない。

ただ、映画を観ることは好きだ。映画館で観るのもの家で観るのも。

結論としては犬ヶ島は面白かった。
なんで私が面白いと感じたか、映画好き素人の視点から正直な感想を書き記したい。

もくじ

犬ヶ島のストーリー

uni県メガ崎市という近未来の日本の都市が舞台。
メガ崎市の市長である小林市長がドッグ病の流行を防ぐために、メガ崎市のすべての犬を犬ヶ島に隔離するという法案を可決。

野良犬、ペットに関わらずメガ崎市にいる犬はすべて犬ヶ島送りになった。
そのような状況の中で、小林市長の養子であるアタリという12歳の少年が、愛犬のスポッツを探そうと犬ヶ島に小型飛行機でむかう。

アタリが乗っていた飛行機は故障してしまい、犬ヶ島に不時着するが、そこにいた5匹の犬がアタリを助けことがきっかけで、アタリと5匹でスポッツを探すことになった。

犬ヶ島感想

①独特なビジュアル

ストップモーション・アニメーションであるため、映像が実写でもコンピューターグラフィックでも従来のアニメでもないため、キャラクターの動きや表情が極めて新鮮。

一コマずつ撮っているとは思えないほどキャラクターの動きや表情は滑ら。そのストップモーションが犬ヶ島の独特の世界観を作り出していていた。

②耳に残る音楽

音楽も和太鼓などを使用した和風の音楽がかなり映画全体で使われておりそれが印象に残る。
ただし和風一辺倒の音楽だけではなくその他の洋楽などもミックスされており、音楽の使い分けがうまく、映画全体で音楽が非常に耳に残る。

③犬たちがかわいい

アタリを助けた5匹の犬たちが従順でかわいい。人間のせいで犬が島に捨てられたにも関わらず、それでもアタリのためにスポッツを探すことに協力してくれる。

5匹の中には序列はなく意見が対立した場合は、多数決で決めるんだけど、人間っぽくて面白い。

④英語と日本語が入り乱れてる感じが不思議

洋楽であるが、作中では日本語と英語の音声や字幕で入り乱れる。
犬ヶ島のキャラクターは、日本人は日本語で話すし、外国人は英語を使う。

犬の言葉は英語に翻訳されているという設定。この世界の人は犬の話している言語は理解できない。犬も同様に人間の話している言葉を理解することはできない。

ただし作中に特殊なトランシーバーが登場するが、それをつければ犬と人間の意思疎通が可能になる。作中では主人公のアタリ少年とその護衛犬であるスパッツだけが使用する。

⑤日本なんだけど日本じゃないという感じ

近未来の日本と言いつつ見た目はかなり昭和だ。監督が外国人(ウェス・アンダーソン)なので全体的にデフォルメされた日本になっている。

不満な点

主人公の少年アタリの生い立ちの描写、なぜ小林市長がアタリ少年を養子にしたのか、などのキャラクターの背景描写をもっと知って欲しかった。あまり時間を避けなかったんだろうなと。
全体的には楽しめたけどね。

終わりに

映画「犬ヶ島」の自分なりの感想を書いてみた。
自分が映画を観て、どう思い、なぜそう思った、ということを書くのは左手で文字を書いているような不自由さがあった。

その不自由さが心地よくもあるので、た映画を観たときはたどたどしくレビューを書いていきたい。